このサイトについて

■サイトのご利用にあたって

このウェブサイト(以下「本ウェブサイト」といいます)は、KDDIエンジニアリング株式会社(以下「当社」といいます)からの情報発信窓口として、企業概要、事業紹介、採用情報、各種のお知らせ等を、当社のステークホルダーをはじめ、広く社外に提供するウェブサイトです。
本ウェブサイトをご利用いただくお客さま(以下「お客さま」といいます)は、以下の内容を十分にお読みください。なお、以下に記載する内容は、予告なく内容を変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

■免責事項

当社は、細心の注意を払って本ウェブサイトに情報を掲載しておりますが、本ウェブサイトで提供される情報等(以下「情報等」といいます)の内容について、その正確性、有用性、確実性その他の保証をするものではありません。また、当社は、情報等の内容ならびに本ウェブサイトの構成、ご利用条件およびURL等を、予告なしに変更または掲載を中止したり、本ウェブサイトの運営を予告なしに中断または中止することがあります。
情報等のご利用および本ウェブサイトの変更等により万一何らかの損害がお客さまに発生したとしても、当社は一切責任を負いません。

■掲載日とその内容

本ウェブサイトに掲載されている情報は、掲載した時点での情報です。掲載した時点以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。

■禁止行為

本ウェブサイトのご利用にあたって、次の行為を禁止します。

  • 当社または第三者に不利益、損害を与え、または与えるおそれのある行為
  • 当社の事業、役員・社員を誹謗(ひぼう)・中傷する行為
  • 当社の信用、品位を損なう行為、またはそのおそれのある行為
  • 当社とリンク元のウェブサイトと何らかの提携もしくは協力関係にあるものとの誤認を生じさせ、または当社がリンク元のウェブサイトを認知、保証、支持もしくは推奨しているとの誤認を生じさせる行為、またはそのおそれのある行為
  • 当社または他者の著作権その他の権利を侵害する行為
  • 法律、法令または条令に違反する行為。
  • 公序良俗に反する行為。
  • 第三者になりすます行為。
  • 本ウェブサイトのサーバーまたはネットワークの機能を破壊もしくは妨害したり、過度な負荷をかける行為。
  • 本ウェブサイトのネットワークもしくはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為。
  • 本ウェブサイトの運営を妨害する行為。
  • コンピュータ・ウィルス、ワーム、トロイの木馬その他のマルウェア等を送信する行為。
  • フレームリンク等、本ウェブサイトの明確性が損なわれる形のリンクを行う行為。
  • その他当社が不適切と判断する行為。

■著作権について

本ウェブサイトおよび本ウェブサイト上に掲載している個々の文章、写真、映像、音楽、音声、その他一切の著作物(以下、総称して「コンテンツ」といいます)の著作権は、当社または原著作者その他の権利者(以下、総称して「著作権者」といいます)に帰属します。

著作権法で認められる場合を除き、著作権者の事前の許諾なしに、コンテンツを複製、公衆送信、頒布、改変、切除、またはお客さまのウェブサイトに転載するなどの行為は著作権法で禁止されています。お客さまが上記のようなコンテンツの利用を希望する場合、事前に当社の許諾を得ていただくようお願いします。なお、コンテンツに肖像や第三者の著作物・商標等が含まれている場合、または当社が不適切と判断する場合等は、ご利用をお断りする場合があることを、予めご了承ください。
お客さまが当社の許諾を得てコンテンツを利用する場合、特別な定めがない限り、当社指定の著作権表示を行ってください。お客さまは、当社の事前の了承なく、著作権表示を変更、削除することはできません。

■商標等について

本ウェブサイトおよび本ウェブサイト上に掲載している個々の商標・標章・ロゴマーク、商号に関する権利は、当社または個々の権利の所有者に帰属します。お客さまは、商標法、その他の法律で認められる場合を除き、これらを当社又は各権利者の許諾なしに使用等することはできません。

■リンクについて

本ウェブサイトは、本ウェブサイトに定める全てのご利用条件に従っていただくことを条件に、営利、非営利、インターネット、イントラネットを問わず、お客さまのウェブサイトにリンク (雑誌・書籍の出版物等への本ウェブサイトURLの掲載も含みます)していただくことが可能です。また、リンクに際して、当社へのご連絡は不要です。ただし、本ウェブサイトの情報やURLは、永続的な維持をお約束するものでなく、予告なしに変更・中止・削除される場合があります。リンクサイトにおけるURLの修正などメンテナンスはそれぞれのリンクサイトの運営者の責任で行ってください。なお、本ウェブサイトにリンクされた結果として、リンクサイトおよびリンクサイトの運営者、閲覧者または第三者に発生した一切の損害について、当社は責任を負いません。

お客さまが自己のウェブサイトに本ウェブサイトをリンクさせる場合は、リンクさせるページの「タイトル」等を参考にしていただき、リンク先のページ名を正しく表示してください。

上記にかかわらず、以下に該当するウェブサイトからのリンクは固くお断りいたします。

  • 当社または当社の役員もしくは社員を誹謗(ひぼう)・中傷する内容を含むウェブサイト
  • 当社の事業を誹謗(ひぼう)・中傷する内容を含むウェブサイト
  • 公序良俗に反するなど、当社の信用、品位を損なうおそれのある内容を含むウェブサイト
  • 犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはその恐れのある内容を含むウェブサイト
  • 法律、法令もしくは条令に違反する、またはその恐れのある情報を提供するウェブサイト

お客さまのウェブサイトが上記のいずれかに違反していることが判明し、当社がリンク削除の申し入れをした場合、お客さまは、必ずこれに従っていただきます。

■リンクサイトについて

本ウェブサイトから、もしくは本ウェブサイトへリンクを貼っている当社以外の第三者のウェブサイト(以下「リンクサイト」といいます)は、それぞれのリンクサイトの運営者の責任で管理、運営されるものであり、当社の管理下にあるものではありません。お客さまは、それぞれのリンクサイトの掲げる利用条件等に従って、リンクサイトをご利用ください。当社は、リンクサイトの内容について、またこれらのご利用等で生じた第三者からの損害賠償を含む一切の損害、苦情その他いかなる請求についても責任を負いません。
本ウェブサイトへのリンク、または本ウェブサイトからのリンクという事実は、当社がリンクサイトのご利用や、リンクサイトに掲載されている商品、サービス、会社等を認知、保証、支持もしくは推奨するものではありません。また、当社とリンクサイトとの間に提携などの特別な関係にあることを意味しません。

■推奨ブラウザについて

本ウェブサイトでは、画面レイアウトが崩れたり情報表示が欠落しないようなコンテンツ制作に努めています。ただし、旧バージョンのブラウザによっては、当社の意図したデザインを表示しない可能性があります。本ウェブサイトを快適にご覧いただくため、以下のブラウザを推奨します。なお、PCのディスプレイの解像度は1,280ピクセル×1,024ピクセル以上、スマートフォン端末は320ピクセル×568ピクセル以上のスクリーンサイズで閲覧することを推奨します。
Javaスクリプトを使用しておりますので、ご覧になる際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてください。 お使いのブラウザでJavaScript機能を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。
一部のコンテンツをご覧頂くには、Adobe Readerが必要です。

Windowsをご利用の場合

  • Microsoft Edge 最新版
  • Mozilla Firefox 最新版
  • Google Chrome 最新版

Macをご利用の場合

  • Safari 最新版
  • Google Chrome 最新版

■Cookieの利用について

クッキーは、利用者がウェブページにアクセスした際にウェブブラウザに送信される小さなデータです。クッキーの利用によって、利用者のウェブブラウザがどのウェブページにアクセスしたかを知ることができるものです。利用者のウェブブラウザに関する情報の収集を希望しない場合は、ウェブブラウザの設定で、クッキーの機能を停止することが可能です。

ブラウザの設定方法は各ソフトのヘルプページもしくは製造元へお問い合わせください。

■Cookie等を利用したアクセスデータについて

本サイトでは、お客さまのアクセスデータを集計するための、収集タグを埋め込んでいるページがあります。アクセスデータには、お客さまがアクセスされたページのURL、アクセスされた日時、ブラウザを識別する情報等が含まれます。当社は、アクセスデータを、お客さまの利便性向上および本ホームページの品質維持・向上のために利用させていただきます。

下記企業のオプトアウトページより、お客さま自身で無効化することにより、本ウェブサイトにおける個人識別子およびお客さまの属性情報の利用を停止することができます。

■Google アナリティクス利用について

当社は、本サイトへのアクセス状況を把握するため、アクセス解析用として、Google社のGoogle アナリティクスを使用していること、および Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みを利用しています。
なお、Google アナリティクスによる利用者情報の収集を希望されない場合は、Google社が提供する「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」を利用者が使用しているブラウザにインストールすることで、無効にすることができます。
Googleアナリティクスを無効にするには、
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=jaをご覧ください。
Google Analyticsについては、
https://www.google.com/intl/ja_jp/analytics/をご覧ください。