制度を知る

日々も生涯もいきいきと働くことが
できる、
勤務環境と制度づくりに
力を入れている。

KDDIエンジニアリングでは、
すべての社員が日々の業務にいきいきと
向き合うことができる
働きやすい
勤務環境づくりに力を入れています。
月の残業時間は最大でも
30時間までに制限。
また、結婚や出産、介護といった
ライフステージの変化にも柔軟に
対応できるよう
福利厚生の制度も
常に見直しています。

働く環境

休暇制度

年次有給休暇

有休取得率は全社で8割を超えています。また、入社初日から有給付与されます。

有給休暇積立制度

仕事や家庭の状況によって、有休利用のタイミングを調整できます。

半日有給休暇制度/
時間単位有給休暇制度

半日、1時間単位で休暇取得可能です。通院や所用の対応にも効率的に休暇をご利用いただけます。

フリーバケーション制度

夏期に限らず年次有給休暇を連続5日間取得できる制度です。

リフレッシュ休暇制度

勤続年数15年の社員に対して10日の休暇付与と支援金、満50歳の社員に対して15日の休暇付与と支援金を支給しています。

「健康経営優良法人2025
(ホワイト500)」の認定

2025年3月「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定されました。
私たちの職場づくりは社会的にも評価を受けています。

ワークスタイル

オフィス環境

リフレッシュルームでの休憩や、機密性の高い会議・面談等は防音の会議ブースの利用など、さまざまなシーンに合わせた施設を備えています。

フレックスタイム制勤務

コアタイムなしのフレックスタイム制を導入しております。

社内FA制度

一定条件を満たした社員が自らの意思で希望する部署へ応募を行い、希望の人事異動を実現する制度です。

社内公募

人財を必要とする部署が社内で募集をかけ、社員が自らの意思で応募を行い、人事異動を実現する制度です。

テレワーク勤務

成果の最大化と多様な働き方を実現するため、ご自宅やサテライトオフィスでの勤務が可能です。

変形労働時間制勤務

一定の期間(1ヶ月または3ヶ月)において、業務の繁忙に応じて1日の勤務時間を柔軟に長くまたは短く設定できる制度です。

勤務間インターバル制度

シフト制や休日出勤の場合も必ず一定のインターバルを設け、休息をしっかりとったうえで翌日の勤務を行う仕組みがあります。

出産・育児

育児休職制度

女性社員・男性社員問わず、産前産後休暇や育児休暇の取得を推進しています。

育児短時間勤務制度

12歳到達直後の3月31日までの子を有する社員を対象に、短時間勤務や始終業時間の繰上げ・繰下げができる制度です。

育児のための時間外労働制限

対象者から申請があった場合、会社は月24時間を超えて時間外労働をさせることはできない制度です。

2024年認定 くるみん 子育てサポートしています

介護

介護休職

社員家族の介護のために休職・時短勤務・深夜勤務の免除・時間外労働制限を行う制度です。

住まい

社宅制度

転勤・単身赴任・研修等を会社から命じられた場合、借上社宅に住むことができる制度です。

資産形成

KDDI社員持株会

掛け金と、掛け金の12%の会社からの奨励金とを合わせてKDDI株への計画的な投資を行うことができます。

KDDIグループ共済会

福利厚生サービスの1つで、物件、資格取得、スポーツクラブ、娯楽などの特別補助が受けられます。

財形貯蓄

給与から一定額を天引きし、社員が契約した財形貯蓄取扱機関の口座に積み立てる計画的な貯蓄です。

退職金制度
(確定拠出年金制度)

自立的な資産形成の支援を行うため、退職金を確定拠出年金として運用し、退職後に年金/一時金として受給できる制度です。

社内イベント

一体感醸成イベント

社員と家族が会社への親しみを感じ、社員相互のつながりを楽しみながら高めることのできる社内イベントです。

技能コンテスト

日々の業務で培われた技術力を発揮し、披露する場です。全社で称賛し合うことで、成長へのモチベーションにつながる機会となります。

ファミリーデー

全国11拠点で実施している小さなお子さまから大人まで幅広い年齢で楽しめるイベントです。ご家族に日ごろの感謝を伝えたり、「楽しい」や「安全」を体験できるコンテンツを用意しています。